保険医療機関案内
◇ 管理者:藤田裕允◇ 診療日:・月、火、水、金/9時30分~12時30分、14時00分~19時
・土/9時30分~12時30分、13時30分~16時
・木曜、日曜、祝日/休診
新規WEB予約に対応しています。
当医院は、厚生労働省地方厚生(支)局に以下の施設基準等の届出を行っています。
●歯科疾患管理料の注11に掲げる総合医療管理加算及び歯科治療時医療管理料
高血圧や糖尿病などの疾患をお持ちの患者様の歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な管理体制を取ることができます。
●歯科訪問診療料に係る基準(注13)
通院が困難な患者様には訪問診療を行っています。
●歯周組織再生誘導手術
歯周病が重症化されている方に外科的に歯周組織の回復を促す処置を行っております。
●CAD/CAM冠およびCAD/CAMインレー
コンピュータ設計・製造(CAD/CAM)を用いて歯冠やインレーを作製し、補綴治療を行っています。
●歯科技工士連携加算2
被せ物作成にあたり歯科技工士と十分な連携のうえ、作成しています。
●クラウン・ブリッジ維持管理料
当院で作製した金属の冠やブリッジについて、2年間の維持管理料を行っています。
●歯科外来診療医療安全対策加算1 歯科外来診療感染対策加算1
当院では、歯科の特性に配慮した総合的な歯科医療環境の整備を行っており、自動体外式除細動器(AED)を保有しています。
●歯根端切除術
歯根に膿がある場合に外科的に膿を取り除く処置を行っております。
●手術顕微鏡加算
歯科治療にあたって顕微鏡(マイクロスコープ)を使用することができます
●歯科外来・在宅ベースアップ評価料(I)
当院では、医療従事者の人材確保や賃上げに向けた取組として、歯科衛生士や歯科助手など対象職種のベースアップを行っています。
●在宅患者歯科治療時医療管理料
訪問診療の際、疾患をお持ちの患者様の歯科治療にあたり、モニタリング等全身的な管理体制を取ることができます。
●医療DX推進体制整備加算
当院は医療DXを通じて薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得・活用し診療を行う体制を有しています。
医療情報取得加算として下表のとおり診療報酬点数を算定いたします。
初診時(月に1回)
マイナ保険証利用あり 1点
マイナ保険証利用なし 3点
再診時(3月に1回)
マイナ保険証利用あり 1点
マイナ保険証利用なし 2点
〇他の保険医療機関からの紹介状をお持ちの方は、上記と異なり診療報酬点数が1点となります。
●口腔管理体制強化加算(口管強)
予防歯科によって健康維持を図ります。これまで自己負担だった予防メンテナンスの治療が保険適用となります。
●初診料 注1
当院は、口腔内で使用する歯科医療機器などについて、患者様ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄・滅菌処理を徹底するなど十分な院内感染防止対策を講じています。
患者様にとって安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置と器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
・経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急蘇生セット
緊急時に円滑な対応が出来るよう、下記の医科保険医療機関と連携しています。
◇ 高井病院:電話番号 0743-65-0372
●明細書発行
当院では医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から領収書の発行の際に個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料発行しております。