歯周病について

歯周病とは

歯周病2

歯周病とは歯垢の中の細菌が歯を支える骨を溶かしてしまう病気です。歯周病は日本人の国民病で、35歳以上の約8割が歯周病もしくはその予備軍と言われています。そして日本人の歯を失う原因の第1位が歯周病です。

 

歯周病はほとんどが無症状で進行します。歯医者に通っていないと進行に気づかないことも多く、歯がグラグラするほど重症化した場合には治療が手遅れとなり抜歯になる場合もあります。

 

また、歯周病は糖尿病、心臓疾患、脳血管疾患など全身の状態に悪影響を及ぼします。歯の問題だけでなく、全身の健康問題に関わります。

歯周病を治す

リグロス

歯周病の対応として、まずは原因のプラーク(歯垢)と歯石を除去し、歯肉の炎症を取り除くことが第一です。そのために患者様には正しいブラッシングを理解・実践していただく必要があります。そしてブラッシングでは取り切れなかったプラークや歯石を歯科医院で専門的に除去します。特に歯周病が進んでいる場合は細菌がいっぱいですので、丁寧に除去する必要があります。

歯周病が進行した場合は、汚れを取り除いても失われた骨が改善しないこともあります。

その場合、当院では外科手術での対応をおこなうことがあります。これは歯肉を切開し、奥に残った汚れを除去したり、周囲の骨の形態を整えたりする方法です。条件が合えば、失われた骨を再生させる外科手術(歯周組織再生療法)をおこないます。失われた骨に特殊な薬を填入し、骨組織の再生をはかる方法です。
患者様の歯をできるだけ保存させる方法を優先して提案しております。

歯周病を予防する

歯周病 イラスト

虫歯や歯周病を予防するために、毎日の丁寧なブラッシングを心がけましょう。

 

また、当院ではたとえ自覚症状がなくても3,4か月に1回は定期検診をお勧めしています。

 

「歯医者は治療するところ」という考えの方は、まだまだ多くいらっしゃると思います。

しかし、欧米では「歯医者は予防するところ」という考えが一般的です。

定期検診に行っている方は明らかに残存歯数が多いというデータも出ています。

 

人生100年時代の中で、歯を健康的に保てるように最大限にサポートいたします。

症例1

タイトルなし

歯槽骨の吸収を認めたため、再生療法を行いました。

1年後のレントゲン画像では骨の再生が確認できます。

 

治療内容:再生療法

治療回数:3回(手術時と抜糸2回)

治療費用:88,000円

 

≪リスク・副作用≫

手術後に疼痛・歯肉腫脹・内出血・神経麻痺を起こす場合があります。

内出血は青あざとして1週間~2週間生じることがあります。

疼痛・腫脹に対して、鎮痛剤・抗生物質を処方する場合があります。

神経麻痺が生じた場合、長期間の薬の服用となる場合があります。

場合によっては追加の処置を行う場合があります。

症例2

再生療法2

下の前歯に歯周ポケットを認めました。
レントゲン撮影をおこなったところ骨の吸収を認めました。
歯の神経にもダメージがあったため根管治療をおこなった後、再生療法を計画しました。
歯肉を切開すると歯を支える骨が消失していることがわかります。
薬剤を填入し、縫合しました。

6か月後のレントゲン画像では骨の再生が確認できます。

ポケットの改善も見られました。

 

治療内容:再生療法

治療回数:3回(手術時と洗浄・抜糸)

治療費用:\88,000
(根管治療は除く)

 

≪リスク・副作用≫

手術後に疼痛・歯肉腫脹・内出血・神経麻痺を起こす場合があります。

内出血は青あざとして1週間~2週間生じることがあります。

疼痛・腫脹に対して、鎮痛剤・抗生物質を処方する場合があります。

神経麻痺が生じた場合、長期間の薬の服用となる場合があります。

場合によっては追加の処置を行う場合があります。

大安寺あかり歯科クリニック
診療時間
09:30~12:30 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ - ⚪︎ ⚪︎ -
14:00~19:00 ⚪︎ ⚪︎ ⚪︎ - ⚪︎ -
  • 休診は木曜、日曜、祝日
    △…土曜午後/13:30~16:00
  • 0742-61-1000

モバイルサイト

大安寺あかり歯科クリニックスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら